漆とは?

漆はウルシの木の樹液です。縄文時代から器の塗料などとして使われてきました。現在、日本国内で使われている漆のうち国産は2%しかありません。

 

ウルシの木を育て、10年くらい経つと樹液が採取できるようになります。漆の採取は難しい作業で、専門の漆掻き職人が行います。また採取できるのは6月から9月にかけてです。

 

職人さんが採った漆を濾過、精製してやっと使えるようになります。

 

Urushi (or urushi lacquer) is the sap of urushi trees. Since the Jomon period (10,000 BC to 100 BC), it has been used to strengthen vessels. Currently, domestically-produced urushi only account 2% of urushi used in Japan.

 

After around 10 years of growing urushi trees, the sap may be harvested. Tapping urushi sap involves difficult techniques which only specialized artisans are able to perform. The harvest season is from June to September.

 

Only after filtering and purifying, urushi sap can be applied to crafts.

 

参考文献 references:

パンフレット「ウルシ植栽のすすめ」岩手県 県北広域振興局 農政部 二戸農林振興センター 林務室

『漆・うるわしの饗宴展』漆・うるわしの饗宴展実行委員会、2012年

 

お皿に入っているのが漆です Urushi in saucers.
お皿に入っているのが漆です Urushi in saucers.
顔料を加えることによって様々な色に変えることができます Pigments can add colour varieties.
顔料を加えることによって様々な色に変えることができます Pigments can add colour varieties.